
リゼロス(Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories)のゲームシステムやバトルシステムを紹介しています。
ストーリーでは「IFルート」を含む原作の追体験をすることができる。
基本は選んだ(スワイプした時に色が灯る)メモリーポイント(知識・勇気・ノリ・魅力)という育成素材が追加で入手できる。
「分岐発生」時、選んだ選択肢によってストーリーが変化する。
ストーリーを読む直前にセットした記憶結晶によってはパラメーターボーナスが発生するものがある。もらえるメモリーポイントが増えたり望んだ分岐に行きやすくなるので、積極的に活用しよう。
キャラクター1体ごとにスキル3つを持っていて、自分の行動ゲージ(黄色のメーター)が溜まるたびににスキルを使用できる。スキル2・3(右二つ)にはクールタイムが存在し、指定されたターン数の間、そのスキルを使用できない。
※例外:スキル2には行動ゲージを消費しなくても常に効果を発揮するものもある。(自動発動)
赤(火)は青(水)に弱く、青は緑(草)に弱く、緑は赤に弱いと覚えよう。
黄と紫は相互弱点の関係にあり、その他の属性との相性は存在しない。全ての敵に等倍以上のダメージが入るので、汎用性が高い。
属性 | 相性(攻撃時) | |
---|---|---|
有利 | 不利 | |
赤 | 緑 | 青 |
青 | 赤 | 緑 |
緑 | 青 | 赤 |
黄 | 紫 | ー |
紫 | 黄 | ー |
初期の状態の時、レベル30まで上げることができる。まずはこれを上げることを目指そう。
対応した属性の進化結晶を使うことで、30→50、50→70に上げることができる。
70→80にあげるには2レベルごとに貴重な育成素材「秘薬」を使わなければならない。(合計15個)
ストーリーで手に入れたメモリーピースを使ってステータスを上げることができる。通常の4枚+覚醒に解放される1枚分がある。
キャラクターの場合:シオンメダル交換・ガチャで被った時に入手できるメモリーピースを素材にすることで、メモリーボードの5枚目を進めることができるようになる。
記憶結晶の場合:同種類の記憶結晶を素材にすることで、記憶結晶の持つステータスボーナス効果を引き上げることができる。
一回覚醒するごとにイラストが変化する。
ハンマーを使うことでステータスを上げることができる。使うたびにランダムな種類・数値のステータスが上がるので、何度も挑戦しよう。
技能の祠で入手できる素材を使うことで、それぞれのスキルの威力を上げたり追加効果の発生率を引き上げたりすることができる。スキルレベル合計が一定以上になると、ステータスが上がるスキルレベルボーナスがある。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。